中川東小学校、石神の松の学習①今年初めに、和火師の佐々木厳さんをお迎えして開催した中川東小学校4年生のクラスの石神の松の煤(すす)を使った授業。「石神の松線香花火つくり」佐々木さんの工房にて石神の松の枝を燃やして、特別な方法で集められた煤からつくられた火薬。…小さなスプーンで細いこよりの中へ火薬をつめて、指で紙をよります。…教室から、「ムズカシイー」「破けちゃったー」「1本できたー!」といった声があがりました。…「紙をよる」という経験が始めての子もいっぱいいたでしょう。…ましてや、「線香花火をつくる」なんてことは、なかなか…2022.03.26 14:22
花火を育てようポスター 第2弾!【花火を育てようポスター第2弾!】直接、またはクラウドファンディングを通じていただいたご協賛1000円につき、1枚の火花シールを貼らせていただいております。ご支援ありがとうございます✨🙏お陰様で第2弾へ入り、これも間もなく埋まりそうです!#アルプス中央信用金庫中川支店にて掲示中✨✨信金ご担当の石口さんの手作りです。スゴイ😭第1弾は、ピンクと白を基調に。第2弾は赤、黄、橙。なんて素敵な配色!!👏👏👏花火ポスター、まだまだ増やしていきたいです😊(石口さん、、、よろしくお願いいたします😆)引き続きの…2022.03.26 14:16クラウドファンディング
中日新聞 中南信版に掲載していただきました!中日新聞 中南信版3/17(木)に、石神の松プロジェクトの取り組みが掲載されました!記者さんが「有終の美」と見出しにつけてくださいました。そんな花火にきっとなると思います。😭✨機会がありましたら、ぜひ新聞をご覧くださいませ!写真は、取材のときのようすです🍀😊★クラウドファンディング チャレンジ中!★応援よろしくお願いいたします!↓↓https://camp-fire.jp/projects/view/561761#中日新聞#石神の松#石神の松江戸花火#石神の松プロジェクト#中川村 #伊那谷#長野県………2022.03.17 12:17石神の松
見守り、見守られもし、人の手入れがなかったら、石神の松は100年、200年と生き続けることはできなかったかもしれません。言い伝えに登場する行者様により、江戸の初めにこの、松が手向けられて以来、…地元の方たちの手により、草刈りや落ち葉掃きなどが毎年行われてきたことでしょう。…100年、200年と世代交代をしながらも、松や行者さまの祠が守られてきたことに、私は驚くのです。…地元のかたにとっては、当たり前のことだったかもしれません。…でも、人以外の「命」や、「目に見えないもの」を大切にする心が、もしかしたら忘れら…2022.03.07 13:55石神の松里山文化
木は二度生きる木は二度生きる。という言葉があります。1度めは、生きた樹として。2度めは、「材」として。さらに、「炭」にすれば、何百年も残せる。花火(和火)にもできる。1度命を終えた木の生かし方として、そんな方法もあるのだなあ、と改めて気づけました。…別になんでもかんでも、木は2度生かさねばならない!というわけではないと思います。…自然に朽ちれば、そこの土となり、多様な命を育てる大地へと還るのですから。…今回、石神の松は「松くい虫」がはいったと診断されたため、被害を拡げないために伐採・焼却せざるを得ませんでし…2022.03.07 08:40石神の松炭和火
和火師 佐々木厳さんからメッセージをいただきました!和火師 ご挨拶今回のプロジェクトで花火(和火)の製造監修、打上を担当させていただきます和火師の佐々木厳です。400年近く里を見守り続け、村民に愛された石神の松。その歴史や松に携わってきた人たちの想いを後世に伝えたいというメンバーの熱い想いに心を打たれました。天寿を全うした松に新たな息吹を送り込み、再び命を輝かせ、感謝を捧げる。今回のプロジェクトは、単に中川村だけに限られた話ではなく、自然を慈しみ、寄り添い、自然との繋がりを何よりも大切にしてきた日本人の心に深く響くものであると感じております。流…2022.03.03 08:55和火
炭師 原伸介さんからメッセージをいただきました!炭師 ご挨拶今回、御神縁を賜り390年の天寿を全うされた石神の松を炭に焼かせていただきました。準備から窯への運搬、火入れご神事から焼き上がりまでの約8か月間、松と語り、松と遊び、松と息を合わせて共に舞う、至高至福の時間でありました。焼きあがった炭は過去最高レベルの仕上がりで、喜びと共に和火師・佐々木厳氏に手渡すことができました。次代の日本を担う若き和火師の手によって、この炭からどんな和火が生み出され、中川村の夜空を染めるのか、今から楽しみでなりません。390年前、石神の松は芽吹きましたが、その…2022.03.02 20:55
CAMPFIRE クラファン近日公開おまたせしております。クラウドファンディング、絶賛準備中!✨こねり@kurashinokobokoneriさおりちゃんのデザインで、こんなステキなサムネイルができました。そして、チーム石神の松プロジェクト、の皆さんからのアドバイスや、日々、ご縁で出会わせてもらう皆さんのお陰で中身も毎日ブラッシュアップ中!✨何より、松や中川村について、いろーんな想いがあるのに、人に伝わるような言葉、カタチになっていなかったことに気付かされ、そういうものがひとつ、ひとつと、言葉や絵となって目の前に現れてくることが、うれ…2022.03.02 14:14クラウドファンディングOTHERS